見た目にこだわるビル
職場の近くにあるこのビル。「ビル・リバーセンター」といいます。
ビルが見た目にこだわるのは普通かもしれないけど、このビルのこだわり、なかなかです。
まず、1階のガラスブロックに目が行きます(注:既に撤去)。最上階のガラスブロックとコンクリのブロックも気になります。両側に壁を立てていて下げた部分にも別のタイルを貼ってます。タイルは数種類使っています。
よく見ると分かるのですが、横に7枚ガラスが並んでますけど、左3つは階段室で、右4つは部屋ですので、間には壁があるというのを感じさせません。ついでにいうと最上階のコンクリート・ブロック部分は壁だけです。裏は屋上。
近づいてみましょう。
1階のガラス・ブロック。ガラスの周りに色が巻いてあります。昔のビー玉を思わせる色合い。
(追記)残念ながら、1階部分の改修工事により、1階正面のガラスブロックは撤去されました。(2008.10.11追記)
最上階のガラス・ブロック。また別の種類のブロックです。
ガラス・ブロックはもう1カ所あるんです。エレベーターの前。
私がこのビルで一番気に入っているのは、この階段。1階から見上げたところ。
らせん階段っぽいような、貝殻を思わせるような階段です。内側にまでタイルを貼ってます。
階段側から手すりを見るとこんな感じ。美しいです。
踊り場にはこんなスペースがあります。音叉状の柵の向こうに、昔は何かを飾っていただろうと思うのですが。何だったのか知りたいところ。
階段の脇もきっちり仕上げてますね。
全体の造形は私の好みではないんですが、ここまでこだわる心意気はいいなあと思って眺めています。
| 固定リンク
« バサラの魂 | トップページ | 大阪港で夏のカフェ »
「建築」カテゴリの記事
- 野外博物館・四国村(香川県高松市)(2024.07.14)
- 屋島ケーブル跡(香川県高松市)(2024.06.24)
- 北白川の住宅地を歩く(京都市左京区)(2024.06.06)
- 岡ビルから南の建物(愛知県岡崎市)(2024.02.16)
- 六所神社の彫刻(愛知県岡崎市)(2024.02.11)
コメント