« 見た目にこだわるビル | トップページ | イベントのご案内「大阪で家島を探る」 »

2006年8月15日 (火)

大阪港で夏のカフェ

060813natsucafe
日曜日、大バン(大オオサカまち基盤)さん主催の一日だけの夏カフェにお邪魔しました。
会場は、大阪港(天保山)にある商船三井築港ビルのステム・ギャラリーです。
入り口には、夏(というより夏休みかな)をイメージさせるアイテムの飾り付け。
蒸し暑さも今日だけは楽しみましょう。

カフェだから、出たり入ったりなのかと思っていたら、テーブルで自己紹介タイムだったのでびっくりしました。その後は、カフェになりましたが。ここ半年、大阪港や大バンさんのイベントに参加することが増えているので、知っている方が多いです。
060813sweets
カフェメニューのフルーツ・スムージーとナッツが香ばしいシュークリーム。後でパイナップル・シフォンケーキやビールもいただきました。ちゃんと本職のスイーツ担当の方が入っておられます。

060813yuukei
カフェでゆっくりしているうちに日が暮れてきたので、海岸の散歩へ。今回は築港温泉のご主人が一緒だったので、いろいろ昔の様子を話していただきました。昔、先に灯台があって、台風のときに道を駆け抜ける遊びをされた、など。この日はちょうど築港の桟橋に貨物船が泊まっています。昔、南港でフェリーのチケット売りのバイトをしていました。だからフェリーは好きなのですが、貨物船も港の風景を渋く見せてくれるところがいいと思います。

060813yuukei2
あまり知られていない、築港のボードウォーク。こんなに広々していいところなのに、来ているのは釣り客ばかり。(あとで花火をしにきた若者もいましたが) この日は淡い夕焼けでした。

これで静かだったらいいのに、あいにく対岸の南港から大音量のロックが流れてきていました。

060813hanabi
日が暮れたらシニアな私たちも花火を始めます。けっこう風が強くて、火を守るのが大変。花火から花火に点火してぱあっと賑やかになります。大勢でするとあっという間でした。何年ぶりの花火でしょう。家の前での花火や迎え火・送り火など、夏の景色として、もっとあった方がいいんですけどね。
(あ、花火代を払ってないことに今気づきました。どうすればいいのだろう。)

|

« 見た目にこだわるビル | トップページ | イベントのご案内「大阪で家島を探る」 »

日常旅行(大阪)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪港で夏のカフェ:

« 見た目にこだわるビル | トップページ | イベントのご案内「大阪で家島を探る」 »