年に一度のにぎわい
年に一度のにぎわいと言ってしまうと失礼かもしれないけど、
イベント名が「第2回 河内長野駅前にぎわいの里復活」で一日だけのイベントなので、略すとそんな感じ、です。
地元なので、出かけてきました。
ただし、次の予定があって、30分程度の超駆け足で。
ゾーンとしては3つに分かれていて、商店街、神社、そして上の写真にある酒蔵です。
知っている人は知っていますが、ここは天野酒を製造する西條合資会社の醸造所。
普段は最初の写真にある表の様子しか見られないのですが、入ってみて驚きました。とても広いんです。2つめの写真が中庭で、この4倍はあると思います。
光量不足で写真はあきらめましたが、蔵の中でも地酒バーやライブをやっていて、実にいい雰囲気でした。
時間がなかったのが残念。
このスペースだけでも他の日に開けてくれたらなと思います。
このイベント、全体的にとてもにぎわっていました。
来ている人は家族連れ中心、店を出している人は市民グループ中心(退職者中心?)。
この町にはまだ活力があるようです。
| 固定リンク
「日常旅行(大阪)」カテゴリの記事
- 2022年もよろしくお願いします(2022年初歩き)(2022.01.02)
- トンガリ屋根の市営住宅(東大阪市)(2021.08.02)
- 野里を歩く(大阪市西淀川区)(2021.07.25)
- 姫島を歩く(大阪市西淀川区)(2021.06.13)
- 住吉大社門前の道(大阪市住之江区)(2020.01.03)
コメント
えーっと、ココですか (^o^)/
投稿: 虹のパパ黒山羊 | 2005年10月17日 (月) 22:02
黒山羊さん、いらっしゃいませ!
ココです!(^^)
投稿: びんみん | 2005年10月18日 (火) 01:29